ECO MAGAZINE

未来を変えるエコ活動

エコアクションポイント事務局主催のイベント開催!

2024年3月9日(土)と3月10日(日)に京都府宇治市にてエコアクションポイント事務局(=EAP事務局)主催で「エコアクションマルシェ in宇治」を開催しました。

様々な企業・団体様にもご尽力いただき、美味しい食べ物盛りだくさんのマルシェあり、エコなワークショップありで大変賑わいのあるイベントとなりました。


好立地で開催できました♪


今回イベントの会場となったのは京都府宇治市にある「お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな」という空が広く感じられる気持ちのいい場所です。

京阪宇治線宇治駅より徒歩4分(←筆者の体感ではもっともっと近いように感じました!)という遠方のお客様にとっても好立地の会場でした。


やや風が強くて肌寒い場面もありましたが、2日とも少し春の訪れを感じる晴れ空となり宇治市だけでなく、近隣の城陽市・八幡市・向日市のお客様も多数お越しいただいておりました。


当日 EAP事務局としては、新規会員様へサービスのご説明をさせていただき普及活動をするだけでなく

「ワークショップでのポイント付与」

「会場限定で使える地域マネーをエコアクションポイントの交換商品として扱う」という関わり方でも参加いたしました。


ワークショップでのポイント付与

今回会場内でエコなワークショップを体験していただいた方にエコアクションポイントを付与いたしました。



写真はINCENSE KITCHENさんというお香づくりのワークショップのもので、原料に抹茶を使用しているそうです。従来よりお茶っ葉製造をしている場所では室内の空調フィルターにお茶の粉がくっつくそうです。こちら本来なら廃棄されるものらしいのですが、店主さんのアイデアでこんなにも可愛いお香として生まれ変わっておりました。

また、EAP事務局を運営するTMエルデ株式会社の扱うペットボトル自動回収機のデモンストレーションも行いポイント付与をいたしました。

機械内部でブチブチッとペットボトルが潰される音が出るのでご体験いただいたお子様に「楽しい!」「もっとやらせて!」というお声を多々いただきました。




投入口から入れたペットボトルは機械内部で1/3程度の体積にまで圧縮されるので、トラック運搬回数が減る大変エコな機械です。

その他にも布端材を利用したワークショップや、子供も楽しめるお絵描きワークショップなど多ジャンルのエコワークショップとなっておりました。



電子マネーが期間限定で交換商品に登場。

今回イベント内において当日限定発行の電子マネーが導入されたのですが、貯めたエコアクションポイントを交換商品経由でこちらの電子マネーに交換して利用できました。そのため、我々EAP事務局でも、新規会員様への登録手順を説明する際に電子マネーに関してもご案内させていただきました。





マルシェ&スペシャルステージで大盛り上がり!

会場内はお子様連れのファミリーが小高い丘で買った食べ物を食べながらステージを観ていたり、マッサージカーで野外マッサージを受けている方など各々が楽しんでおられてとても良いイベントだったように思います。