【投稿】「見つけよう!環境ラベル」
1年で一番寒い2月ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
春を待つ間に探したいもの、ということで(?)、
2月の投稿テーマは「見つけよう!環境ラベル」としました。
環境問題が話題にのぼる機会が増えてきた昨今、エコな取り組みを図案化したマークでアピールしたり啓発したりする「環境ラベル」が増えています。
環境ラベルと一言にいっても、各種制度や規格に基づいて定められた表示物から、自治体や団体や企業が組織内外へのエコ意識の啓蒙やスローガン普及を目的として独自に作ったマークまで実に多様です。
さらにご存じの通り「環境(エコ)」の範囲は幅広いので、大まかに分類すると「リユース/リサイクル系」「森林資源保護系」「エネルギー節約系」「食品ロス系」「生物系(フェアトレード)」などがあり、それぞれのテーマに合わせデザインもバラエティに富んでいます。
参考:環境省「環境ラベル等データベース」(https://www.env.go.jp/policy/hozen/green/ecolabel/f01.html)
今回は、皆様が日常生活の中、商品パッケージや街頭で見つけて印象に残った環境ラベルの画像にコメントを付けて投稿してください。
「理念や姿勢になるほどと感心した」や「取り扱われたテーマに新しい視点があり学びがあった」など、環境ラベルの趣旨やメッセージに即して皆様が感じたことを具体的に書いていただけると、他メンバーの気づきにも繋がると思います。
環境ラベル探しを楽しみながら新たな発見をし、語りあうことで環境意識を高めていきましょう!
※投稿者の皆様へ
投稿にあたっては、著作権・肖像権ルールや公共マナーを守っての対応をお願いいたします。
※環境ラベル主体の企業・団体の皆様へ
当サイトでは、環境意識の普及啓発の趣旨に則り本投稿企画を実施しております。個別のマークの商用的な二次利用や個別評価や順位付けを目的としたものではない点をご高配いただけますと幸甚です。
投稿要項
【募集テーマ】「見つけよう!環境ラベル」
参加された方全員に50ポイントプレゼント!
※お一人様何点でもご投稿いただけますが、投稿参加ポイントの付与はお一人様一回限りとさせていただきます。
さらに、エコアクション賞に選ばれた5名の方には500ポイントプレゼント!!
【参加方法】
本ページ下部の【このテーマの投稿】より、写真1枚以上を添付の上ご投稿ください。
※投稿後、投稿内容は【投稿を見る】に掲載されます。
※【このテーマの投稿】から投稿されていない場合、通常投稿となりポイント付与対象外となります。ご注意ください。
【投稿期間】
2022年2月9日(水)~2022年2月28日(月)
【参加ポイント(全員)】
1投稿につきエコ・アクション・ポイント50ポイント付与
※お一人様何点でもご投稿いただけますが、参加ポイントの付与はお一人様一回限りとさせていただきます。
【エコアクション賞(5名様)】
エコ・アクション・ポイント500ポイント付与
【結果発表方法】
本キャンペーン期間終了後、エコ・アクション・ポイント内で結果発表を行います。
※エコアクション賞を受賞された方には、結果発表時に500ポイントを付与させていただきます。
対象期間:2022/02/09 ~ 2022/02/28
本キャンペーンで投稿された時点で、本注意事項をご同意いただけたものとします。
・審査結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
・本キャンペーンでご投稿いただいたコメントや写真情報などを、
当社が自由にこれを利用・二次利用することができるものとさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
※ポイントはマイページ「ポイント履歴を見る」からご確認ください。
※次の場合はポイント付与無効となりますので、ご注意ください。
・公序良俗は反する内容
・法令に違反する内容の場合
・第三者の著作権、肖像権、その他の権利を侵害している場合
・第三者を誹謗中傷し、またそのプライバシーを侵害している場合
・当社の営業行為を妨害する内容の場合
・個人情報または個人を特定できる情報を掲載している場合
・本ページよりご投稿を行っていない場合
・宣伝、広告、勧誘、または営業行為を目的するもの
・上記の他、本キャンペーン募集の趣旨にそぐわない場合
※本キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。
-
このエコアクションは終了しました