みえる・つづける・つながる Enjoy eco Act はじめよう! エコ活 !!
COLLECT ECO ACTION POINTS
- 分野
- その他
3月度【投稿】「製品プラスチックのリサイクルを考えよう」結果発表
【商品説明】
3月【投稿】製品プラスチックのリサイクルを考えよう
------------------------------------------------------------
投稿期間:2023年3月1日(水)~3月31日(金)
------------------------------------------------------------
3月投稿テーマ「製品プラスチックのリサイクルを考えよう」にご参加いただきありがとうございました。
今回も皆様の投稿に思いがけない視点のアイデアがぎっしり詰まっていて勉強になりました。長く使えるようにと素材の強度という面からも考えられている方も沢山いらっしゃいました。
優秀な投稿内容 エコアクション賞 受賞の5名の投稿をご紹介します♪
へたることの無いランドリーバスケット
(ニックネーム)けーちゃん
蔦製のランドリーバスケットに買い替えました。
今までプラスチック製のランドリーバスケットでしたが、劣化してぼろぼろになりへたることの無い蔦製にしました。
替え芯。
(ニックネーム)トモコ
以前は、ボールペンのインクがなくなると、本体ごと買っては書けなくなったボールペンが溜まっていく一方でした。元事務職なのですが、職場では会社が買ったストックの替え芯を使うのが普通でした。家でも真似しよう!と思い立ってからは、本体はあまり買わず替え芯を買うようになりました。経済的だし本体を処分しなくて良いので、これからも続けるつもりです。
学用品のリサイクル
(ニックネーム)こーひー
保育園指定のお道具箱。卒園したので、不要となりました。個人で購入することになっていますが、保育園で次の学年の子ども達が使えるようにできたらいいのにな。
ステンレス製ハンガー
(ニックネーム)ハニービー
我が家の洗濯干しのはステンレス製を使用。ピンチハンガーはプラスチック製だと劣化で割れるのが嫌でステンレス製にして10年以上使ってます。値段は高いけど長持ちします。
製品プラスチックのリサイクルを考えよう
(ニックネーム)みゆき
スマートフォンユーザーのほとんどがケースを装着して使用していると思います。素材はほとんどがプラスチックなのではないでしょうか。
スマホの機種変更をするとケースも変えないといけない事がほとんどなので、携帯会社が機種変更時にケースのリサイクルに取り組むと良いのではと思いました。
エコアクション賞を受賞された方には、500ポイントを付与させていただきました。
ポイント履歴は、マイページ「ポイント履歴を見る」よりご確認ください。
提供元
- エコ・アクション・ポイント事務局