Eco Action Point エコ・アクション・ポイント

こちらから登録しエコアクションポイントに参加してエコ活動をポイントに変えよう!!

事業者・自治体様 参加のご案内はこちら

みえる・つづける・つながる Enjoy eco Act はじめよう! エコ活 !!

COLLECT ECO ACTION POINTS

4月度【投稿】「エコライフの始め方」結果発表

【商品説明】



  4月【投稿】エコライフの始め方  

------------------------------------------------------------

  投稿期間:2023年4月1日(土)~ 4月30日(日)

------------------------------------------------------------

4月投稿テーマ「エコライフの始め方」にご参加いただきありがとうございました。

今回のテーマでは皆さんのエコ活動の原点となるお話が沢山聞けて興味深かったです。

ご家族の影響を受けて始まったという方が多かったように感じます。

優秀な投稿内容 エコアクション賞 受賞の5名の投稿をご紹介します♪

  ダンボールコンポスト


(ニックネーム)あーや 

娘が学校から、案内を持ち帰りました。

娘に確認してみたら、参加してみたい!てテイストの反応だったので、申込。 

抽選で、参加が認められました。 

本日勉強会。


実際のダンボールコンポストを確認させてもらいました。 

続けてるダンボールコンポストは…あったかくてビックリ! 

ゴミいれてまぜて、あったかいなんて…不思議ですね。 


学童仲間の子も参加してたみたいです。

お互いダンボールコンポスト、成功できるといいですね 


まずは、土台にカゴ?みたいなのを用意します!

成功するといいな、楽しみです


アサガオの種の配布がはじまってるみたい… 

楽しみだし、わけてもらいに行こうかな 

植える先は…実家の駐車場の隙間とかですが… 


去年はこぶりなアサガオが咲いたかな。今年も咲いてくれると嬉しいな



  エコライフの始めかた


(ニックネーム)かずつぐ

妻に言い付けられた牛乳パックの解体作業、毎日毎日、「邪魔臭いなぁ」と思いながら務めていました。

テレビで、雪壁の崩壊や氷塊の上で行き場を失いシャチに喰われる白熊、

水没する南の島の画像を見て、大変やなぁ、可哀想やなぁと思っても、

この作業とは繋がってなくて、やらなければならないこととは思っていませんでした。

いまは、これだけで環境の事に取り組んでいる人の仲間入りしたつもりです。



  全ての物を有効利用


(ニックネーム)かぶら

数年前、あらゆる物を最大限有効利用し、無駄を減らしたくて、生ごみ堆肥化を始めました。

生ごみに米ぬかをかけ、時々まぜて、形がなくなったら、プランターの土に混ぜています。

そのプランターで野菜を作り、家庭内で循環しています。紙ごみはリサイクルに出しますし、

ゴミが本当にごく少量に減りました。食料品廃棄も一切なくなり、日々エコライフを楽しんでいます。



  エコライフの始め方