Eco Action Point エコ・アクション・ポイント

こちらから登録しエコアクションポイントに参加してエコ活動をポイントに変えよう!!

事業者・自治体様 参加のご案内はこちら

みえる・つづける・つながる Enjoy eco Act はじめよう! エコ活 !!

COLLECT ECO ACTION POINTS

8月度【投稿】「新エコグッズ」結果発表

【商品説明】



  8月【投稿】
こんなのあったらいいなシリーズ① 新エコグッズ 

------------------------------------------------------------

  投稿期間:2023年8月1日(火)~ 8月31日(木)

------------------------------------------------------------

8月投稿テーマ「こんなのあったらいいなシリーズ① 新エコグッズ」にご参加いただきありがとうございました。

今月もたくさんの驚きをもって皆様のアイデアを拝見させていただきました♪

電力の節約や思わぬところからの発電のアイデアをテーマされた投稿が多くみられたように感じます。

投稿を選考させていただきましたので、

エコアクション賞 受賞の5名の投稿をご紹介します♪



自転車でスマホ充電 
by ニシムラ
 

自転車を漕ぎながらその摩擦の電力をモバイルバッテリーに充電できたり、スマホを充電できたりすれば、移動手段を自転車にすることを促せる上に電力も確保できる。



放置自転車を活用したレンタサイクル事業  
by アパ
 

簡単に考察しました。
詳しくはよく考える必要があると思います。

現在の問題点
電車やバスなど公共交通機関を利用したいが交通空白地帯もあり、レンタサイクルが不足している。
駅に多くの放置自転車があり処分に時間やお金がかかる。人件費もかかる。
レンタサイクル導入にはお金がかかる。

ゴミとなる放置自転車を整備して活用する。

駅や主要バス停に放置自転車を再利用したレンタサイクルを配備する。
自転車の整備はシルバー人材センターを活用して、高齢者の働く場を与える。

メリット
放置、自転車処分する費用をレンタサイクル導入時の費用として軽減
高齢者の働く場が増える。
レンタサイクルでの地域の活力向上
車を使わなくて済むことで環境意識向上。



エコなおむつ  
by かぼりん
 

こどもや大人のおむつのゴミが大量なのでおむつについて考えてみました。
エコなおむつって布おむつがありますが、育児にたいへんな親からすると洗濯などで手間のかかる布おむつはなかなか手を出せません。
1.専用の布製パンツに吸収剤挟んだりして装着するタイプ
腰回りの部分のゴミが削減できる
漏れないように工夫が必要
通気性がよくて肌荒れ防止にもなる
2.分解できる材料でおむつをつくる
資源ゴミのように回収して自然にかえるように分解する

これからも赤ちゃんが産まれるたびに使用されるおむつ、
有効活用、削減していけたらいいなと思います。



数字記載のトイレットペーパー  
by ゆゆゆ
 

トイレットペーパーに1、2、3‥と数字が切れ目ごとに書かれていたら、自分の使用量がわかるので使いすぎが減るのではないかと思います。施設のトイレはみんなで大切に使いたいです。



マイボトル自販機  
by 
おらち 

中身だけが出る飲み物の自販機。カップで飲み物が買える自販機があるが、カップでは無く、規格サイズのマイボトルで購入できる自販機があれば良いかと思う。


エコアクション賞を受賞された方には、500ポイントを付与させていただきました。

ポイント履歴は、マイページ「ポイント履歴を見る」よりご確認ください。

提供元

ページトップへ